ちょうど興味あったし、YouTubeにカーネギーメロン大学のDBの授業あったので見始めた。
初回↓
とりあえず初回を見た感想は、たまに英語わからんけどスライド見ながらなら大意はとれそうぐらいの感じだった。
期待していたとおり、SQLの書き方の授業というような感じではなくて、理論と、実際の実装を解説してくれてた。
(なんか、授業を通して 卍toy DB written in C++卍 をつくろう!みたいな感じですごい)
いろいろへぇ〜ってことが多かった。たとえば、
DBMSはDB Management Systemで、MySQLはDBMSであってDBではない。
もともとシステムごとに毎回個別にデータ管理するやつを書いてた背景があって、関係モデルと言う概念がうまれた。
なんか関係は数学用語の関係と一緒だった(多分)
なんかほぼ集合だった。
DBの中身わかる人になって、クエリを見たらその速度がわかるようになれると嬉しいですね。